定型抗精神病薬のSDAとMARTAが覚えられない…
・暗記が苦手で中々覚えられない
・薬理で使えるゴロを知りたい
・非定型抗精神病薬のSDAとMARTAの覚え方が知りたい
この記事はこういった悩みをもった薬学生向けです。
こんにちは。薬剤師のあおい(@yaku_medical)です!
この記事では、薬理の範囲で使える非定型抗精神病薬のSDAとMARTAのゴロを紹介します!
私が当時実際に使っていたものを厳選してご紹介していきます!
私がおすすめする勉強方法はこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください♪
【薬剤師国家試験】非定型抗精神病薬のSDAとMARTAのゴロ教えます!(ゴロで覚える薬学)
非定型抗精神病薬は、主に「統合失調症」などの精神疾患の治療に用いられます。
統合失調症ってどんな疾患?
「統合失調症」は、その多くは青年期に発症しこころや考えがまとまりづらくなってしまう病気です。
症状としては、「陽性症状」と「陰性症状」の2つがあります。
①陽性症状(暴れる、騒ぐ、幻覚、妄想)
幻覚、幻聴、妄想、作為体験など急性期や再燃期によく見られる症状です。
②陰性症状(感情の平坦化)
自閉症、自発性減退、無関心、感情の平坦化など慢性期によく見られる症状です。
統合失調症の病因は不明ですが、有力な仮説に「ドパミン仮説」と「セロトニン仮説」の2つがあります。
統合失調症の陽性症状の発現には、中枢のドバミン作動性神経の「中脳腹側被蓋野ー大脳辺縁系(側坐核)の亢進が関係しているという仮説。
陰性症状の改善には、セロトニン 5-HT2A受容体遮断作用をもつリスベリドンなどが有効であることから、中枢のセロトニン作動性神経系の関与も考えられるという仮説。
統合失調症の治療薬
統合失調症の治療薬は、大きく「定型抗精神病薬」と「非定型抗精神病薬」に分けられます。
フェノチアジン系やブチロフェノン系などがあり、ドーパミンD2受容体の遮断を主な作用とし、陽性症状を抑える効果が強い。
ドーパミンD2受容体を遮断する以外にも、セロトニンHT2A受容体を阻害する作用なども併せ持ち、陰性症状にも有効性がある。以下の3種類がある。
①セロトニン・ドバミン受容体遮断薬(SDA)
②多元受容体作用抗精神病薬(MARTA)
③ドバミン部分刺激薬
→アリピプラゾール、ブレクスピプラゾール
それでは、非定型抗精神病薬の「セロトニン・ドバミン受容体遮断薬(SDA)」と「多元受容体作用抗精神病薬(MARTA)」の覚え方をご紹介していきます。
非定型 抗精神病薬(SDA)のゴロ
リスがペロッとソーダを舐める♪
SDAの種類 | 一般名 |
---|---|
リスパダール | リスペリドン |
ルーラン | ペロスピロン |
インヴェガ、ゼプリオン | パリペリドン |
次に、非定型 抗精神病薬(MARTA)のゴロを紹介していきます!
非定型 抗精神病薬(MARTA)のゴロ
オラ、丸太食えるど!
MARTAの種類 | 一般名 |
---|---|
ジプレキサ | オランザピン |
セロクエル | クエチアピン |
クロザリル | クロザビン |
まとめ
今回は、薬剤師国家試験対策として薬理で使える非定型抗精神病薬のSDAとMARTAのゴロをご紹介しました。
ゴロで覚える薬学シリーズでは、使いやすいゴロや覚え方をご紹介しています。
暗記の手助けとなれば幸いです!
薬剤師国家試験に向けて他のゴロが知りたい方はこちらで紹介しています♪
お気軽にどうぞ!