【薬剤師国家試験】中枢神経系のゴロ教えます!(ゴロで覚える薬学)

  • URLをコピーしました!
薬学生

覚えることが多すぎて全然覚えられない。。。

・暗記が苦手で中々覚えられない
・覚えやすいゴロが知りたい!

この記事はこういった悩みをもった薬学生向けです。

あおい

こんにちは。 薬剤師のあおい (@yaku_medical)です!

この記事では私が学生の頃によく使っていたゴロを紹介します!

今回は【生物】で使えるもので中枢神経系のゴロを紹介します。

私がおすすめする勉強方法はこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください♪

この記事の内容
  • 大脳辺縁系のゴロ
  • 大脳基底核(線条体)のゴロ
  • 大脳基底核(レンズ核)のゴロ
  • 交感神経の節前線維の細胞体の位置のゴロ
  • 副交感神経を含む脳神経のゴロ
  • 関連問題
目次

【薬剤師国家試験】中枢神経系のゴロ教えます!(ゴロで覚える薬学)

【薬剤師国家試験に使える】中枢神経系のゴロ教えます!

大脳辺縁系のゴロ

ゴロ

呼 吸 が 変♪

大脳辺縁系のゴロ

大脳は、大脳皮質大脳髄質大脳基底核に分けられます。

大脳皮質とは、大脳の表面を覆う灰白質の層のことで、新皮質古皮質旧皮質に分類され、古皮質と旧皮質をあわせて大脳辺縁系と総称され、系統発生的に古い皮質とされています。

大脳辺縁系は、喜び・愛情・怒りなどの情動や性行動などの本能、記憶の形成に関与しています。

大脳基底核(線条体)のゴロ

ゴロ

日 々 戦 争♪

大脳基底核(線条体)のゴロ

大脳基底核(レンズ核)のゴロ

ゴロ

比較的青いレンズ♪

大脳基底核(レンズ核)のゴロ

交感神経の節前線維の細胞体の位置のゴロ

ゴロ

交 感 強 要♪

交感神経の節前線維の細胞体の位置のゴロ

自律神経系は、 交感神経と副交感神経に分けられ、交感神経の節前線維は主に脊髄の胸髄及び腰髄から発しています。

ちなみに副交感神経の節前線維の細胞体は下記の位置から発しています。
・脳幹(中脳、橋、 延髄)
・脊髄(仙髄)

副交感神経を含む脳神経のゴロ

ゴロ

童 顔 絶 命♪

副交感神経を含む脳神経のゴロ

脳神経は、全部で12対ある脳に出入りする末梢神経です。

大脳から延髄に向かって、 ⅠからⅫまでの番号をつけて分類されます。

12脳神経名称
第Ⅰ脳神経嗅神経
第Ⅱ脳神経 視神経
第Ⅲ脳神経 動眼神経 (副交感神経性線維を含む)
第Ⅳ脳神経 滑車神経
第Ⅴ脳神経 三叉神経
第Ⅵ脳神経 外転神経
第Ⅶ脳神経 顔面神経 (副交感神経性線維を含む)
第Ⅷ脳神経 内耳神経
第Ⅸ脳神経 舌咽神経 (副交感神経性線維を含む)
第Ⅹ脳神経 迷走神経 (副交感神経性線維を含む)
第Ⅺ脳神経 副神経
第Ⅻ脳神経 舌下神経

関連問題

次の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1. 高血圧性脳内出血は、中大脳動脈流域の被殻やレンズ核部に多い。

2.中脳には、顔面神経の起始核がある。

3. 線条体は被殻と淡蒼球からなり、錐体外路系に関与する。

4.大脳辺縁系は系統発生的に古い皮質であり 、本能や情動及び記憶に関与する。

【解答】

1.

記述の通り。(87回問 190出題)

2.×

中脳には、動眼神経の起始核がある。顔面神経の起始核は、橋にある。(89回問 44出題一部改変)

3.×

大脳基底核の線条体は、被殻と尾状核からなり、錐体外路系に関与する。(97回問 111出題)

4.

大脳辺縁系は古皮質と旧皮質からなり、喜び、愛情、怒りなどの情動や性行動などの本能、記憶の形成に関与する。

(97回問 111出題)

答え.,

最後に

今回は薬剤師国家試験対策として生物の範囲で使える中枢神経系のゴロをご紹介させて頂きました。

ゴロで覚える薬学シリーズでは、使いやすいゴロ覚え方をご紹介しています。

暗記の手助けとなれば幸いです!

あおい

薬剤師国家試験に向けて他のゴロが知りたい方はこちらで紹介しています♪

» ゴロで覚える薬学

薬剤師国家試験に向けておすすめの勉強法についてもご紹介していますのでご参考にしてみてください♪

【薬剤師国家試験に使える】中枢神経系のゴロ教えます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

目次