【薬剤師国家試験】甘味料・保存料・防カビ剤・殺菌料・酸化防止剤のゴロ教えます!(ゴロで覚える薬学)

  • URLをコピーしました!
薬学生

食品添加物がなかなか覚えられない…

・暗記が苦手で中々覚えられない
・衛生で使えるゴロを知りたい

この記事はこういった悩みをもった薬学生向けです。

あおい

こんにちは。薬剤師のあおい(@yaku_medical)です!

この記事では、衛生で使える食品添加物のゴロを紹介します!

食品添加物の範囲では、構造を見てどの成分がある程度把握しておく必要があります。

私が当時実際に使っていたものを厳選してご紹介していきます!

私がおすすめする勉強方法はこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください♪

目次

【薬剤師国家試験】甘味料・保存料・防カビ剤・殺菌料・酸化防止剤のゴロ教えます!(ゴロで覚える薬学)

【薬剤師国家試験】甘味料・保存料・防カビ剤・殺菌料・酸化防止剤のゴロ教えます!

甘味料のゴロ

ゴロ

サッカーで汗かくトオルさん、ロース食って明日からスウィートルームで暮らす♪

甘味料のゴロ

甘味料の構造式

サッカリン

アセスルファムカリウム

アセスルファムカリウム

ソルビトール

ソルビトール

キシリトール

キシリトール

キシロース

キシロース

アスパルテーム

アスパルテーム

スクラロース

クラ(cl)ロース

アドバンテーム

アドバンテーム

ネオテーム

ネオテーム

保存料のゴロ

ゴロ

デパートであそぶ保安官♪

保存料のゴロ

保存料の構造式

デヒドロ酢酸ナトリウム

デヒドロ酢酸ナトリウム
酸型保存料

パラオキシ安息香酸エステル類

パラオキシ安息香酸エステル類
アルカリ型保存料

安息香酸

安息香酸
酸型保存料

ソルビン酸

ソルビン酸
酸型保存料

プロピオン酸

プロピオン酸
酸型保存料

特徴

酸型保存料は、pHの影響を受ける。
アルカリ型保存料は、pHの影響を受けにくい。

酸型保存料とアルカリ型保存料について

酸型保存料について

細菌の細胞壁のペプチドグリカン層は、負電荷を帯びています。

酸型保存料は、pHによる影響を受けやすく、イオン型になると反発し、効果が弱くなります。

防カビ剤のゴロ

ゴロ

おじいちゃんカビ臭い♪

防カビ剤のゴロ

防カビ剤の構造

オルトフェニルフェノール

オルトフェニルフェノール

ジフェニル

ジフェニル

イマザリル

イマザリル

チアベンダゾール

チアベンダゾール

殺菌料のゴロ

ゴロ

ジャイアンの母さんハエ殺した♪

殺菌料のゴロ

殺菌料の構造

次亜塩素酸ナトリウム

過酸化水素

高度さらし粉

酸化防止剤(ラジカル補足剤)のゴロ

ゴロ

マジカル食うぼく、参加して、え?金属食えん♪

酸化防止剤のゴロ

酸化防止剤(ラジカル補足剤)の構造

没食子酸プロピル

没食子酸プロピル
酸化防止剤

ブチルヒドロキシアニソール(BHA)

ブチルヒドロキシアニソール(BHA)
酸化防止剤

ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)

ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)
酸化防止剤

ビタミンE

ビタミンE
酸化防止剤

クエン酸イソプロピル

クエン酸イソプロピル
※金属封鎖剤(キレート剤)

発色剤のゴロ

ゴロ

ショウさん発色♪

発色剤のゴロ

発色剤の構造

亜硝酸ナトリウム

亜硝酸ナトリウム

硝酸カリウム

硝酸カリウム

硝酸ナトリウム

硝酸ナトリウム

関連問題

酸化防止剤に指定されている食品添加物はどれか。1つ選べ。
薬剤師国家試験101回 問17

【解答】

②答え.

1.誤 保存料に指定されている安息香酸である。

2.誤 防カビ剤に指定されているオルトフェニルフェノール(OPP)である。

3.誤 甘味料に指定されているサッカリンである。

4. 酸化防止剤に指定されているジブチルヒドロキシトルエン(BHT)である。

5.誤 甘味料に指定されているアセスルファムカリウムである。

(101回 問 17出題)

①保存料として使用されている食品)添加物はどれか。1つ選べ。
1.過酸化水素
2.ジフェニル
3.高度サラシ粉
4.エリソルビン酸
5.安患香酸

【解答】

②答え.5

1.誤 過酸化水素は、殺菌料として使用されている。

2.誤 ジフェニルは、防かび剤として使用されている。

3.誤 高度サラシ粉は、殺菌料として使用されている。

4.誤 エリソルビン酸は、酸化防止剤(還元剤)として使用されている。

5. 安息香酸は、保存料として使用されている

(99回 問 17出題)

②フェニルケトン尿症患者が摂取しないように気をつける必要のある食品添加物はどれか。1つ選べ。
1.アスパルテーム
2.アセスルファムカリウム
3.キシリトール
4.サッカリン
5.スクラロース

③答え.1

アスパルテームは、アスパラギン酸フェニルアラニンメチルエステル体とのジペプチド構造を有し、甘味料として用いられる。フェニルケトン尿症患者は、アミノ酸であるフェニルアラニンをチロシンに変換する代謝酵素の欠損を特徴とする遺伝性疾患であるため、アスパルテームを摂取すると代謝物が蓄積することにより精神遅滞をきたす。対症療法として、フェニルアラニンを含まず、チロシンを添加した特殊な栄養ミルクを摂取する。

(102回 問 17出題)

最後に

今回は、薬剤師国家試験対策として衛生で使える食品添加物のゴロをご紹介しました。

ゴロで覚える薬学シリーズでは、使いやすいゴロ覚え方をご紹介しています。

あおい

薬剤師国家試験に向けて他のゴロが知りたい方はこちらで紹介しています♪

»ゴロで覚える薬学

【薬剤師国家試験】甘味料・保存料・防カビ剤・殺菌料・酸化防止剤のゴロ教えます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

目次