【薬剤師国家試験】腸内細菌が合成するビタミンの覚え方を解説します!(ゴロで覚える薬学)

  • URLをコピーしました!
薬学生

腸内細菌が合成するビタミンのゴロを知りたい…

・暗記が苦手で中々覚えられない
・腸内細菌が合成するビタミンのゴロを知りたい
・覚えやすいゴロが知りたい!

この記事はこういった悩みをもった薬学生向けです。

あおい

こんにちは。薬剤師のあおい(@yaku_medical)です!

この記事では腸内細菌が合成するビタミンのゴロを紹介します!

私が当時実際に使っていたものを厳選してご紹介していきます!

私がおすすめする勉強方法はこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください♪

この記事の内容
  • 腸内細菌が合成するビタミンのゴロ
  • 関連問題
目次

【薬剤師国家試験】腸内細菌が合成するビタミンの覚え方を解説します!(ゴロで覚える薬学)

腸内細菌が合成するビタミン

腸内細菌が合成するビタミンのゴロ

ゴロ

チョウチョが、花瓶の葉っぱに2×6=12♪

腸内細菌が合成するビタミン

ヒトの腸内には、一般に100種以上、約100兆個の腸内細菌が生息していると言われており、これらが合成するビタミンは、欠乏症になりにくい特徴があります。

腸内細菌が合成できないビタミンは食べ物など外から摂取する必要があります。

腸内細菌が合成するビタミンのうち、ビタミンKのみが脂溶性ビタミンです。

脂溶性ビタミンは比較的体内で蓄積しやすいため、サプリメントなどの過剰摂取には要注意です。

脂溶性ビタミンの構造の覚え方はこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

それ以外のビタミンは、すべて水溶性ビタミンになります。

水溶性ビタミンは、水に溶けやすく、多く摂取しても尿中に排泄されるため過剰症はおこりにくく、欠乏症に注意する必要があります。

水溶性ビタミンの覚え方はこちらで紹介していますので、参考にしてください。

関連問題

野菜に含まれていないビタミンはどれか。1つ選べ。
1.ビタミンB1
2.ビタミンB2
3.ビタミンB6
4.ビタミンB12
5.ビタミンE

【解説】

答え.

ビタミンB12は腸内細菌により生合成されるため、肉・卵・牛乳などの動物性食品には含まれているが、野菜や果物などの植物性食品にはほとんど含まれておらず、菜食に偏ると欠乏する場合がある。(100回 問16出題)

まとめ

今回は、薬剤師国家試験対策として生物の範囲で使える腸内細菌が合成するビタミンのゴロをご紹介しました。

ゴロで覚える薬学シリーズでは、使いやすいゴロ覚え方をご紹介しています。

何か1つでも使えそうなゴロがありましたら幸いです。

あおい

薬剤師国家試験に向けて他のゴロが知りたい方はこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

»ゴロで覚える薬学

腸内細菌が合成するビタミン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

目次